去年から通っている料理教室が、先生の教え方がうまくて楽しい。
ちゃんと原理を教えてくれる。
料理は最先端の科学、正しくその通り。
今回はタルトの原理を。
イチゴタルト、イチゴペースト+サワークリーム+カスタードクリーム、罪なお味だった〜!
ダークチェリーの洋酒漬けは、バニラアイスと合わせても◯。
タルトリング買ってきて家でもう一度絶対作りたい!
ちゃんと原理を教えてくれる。
料理は最先端の科学、正しくその通り。
今回はタルトの原理を。
イチゴタルト、イチゴペースト+サワークリーム+カスタードクリーム、罪なお味だった〜!
ダークチェリーの洋酒漬けは、バニラアイスと合わせても◯。
タルトリング買ってきて家でもう一度絶対作りたい!
京都 宝蔵寺の御朱印を申し込んで、本日とどきました。
基本的に御朱印は自分が足を運んでお参りしたところのみ頂いて、郵送申し込みとかはしないようにしています。
しかしこの宝蔵寺、私の好きな伊藤若冲がねむるお寺で、若冲に因んだ御朱印を期間限定?で郵送してくださるとのことで、このままではいつ京都に行けるかもわからない昨今、郵送でいただいてしまいました・・・。
きちんと墨で書いていただけて嬉しかった。
御朱印ビギナーでまだ一年くらいなんですが、コロナが流行ってからというもの、御朱印は書置きが増えました。それは別にいいんですが、あるお寺で御朱印お願いしたら、プリンタ用紙にカラーで刷って、日付だけ書いてるだけなんじゃ・・・?という御朱印いただいて、ちょっと衝撃だった覚えがあります。
朱印帳を提出して、墨の香りがまだ残る印をいただく、この流れが好きな自分としては、早い終息を願うばかり。
基本的に御朱印は自分が足を運んでお参りしたところのみ頂いて、郵送申し込みとかはしないようにしています。
しかしこの宝蔵寺、私の好きな伊藤若冲がねむるお寺で、若冲に因んだ御朱印を期間限定?で郵送してくださるとのことで、このままではいつ京都に行けるかもわからない昨今、郵送でいただいてしまいました・・・。
きちんと墨で書いていただけて嬉しかった。
御朱印ビギナーでまだ一年くらいなんですが、コロナが流行ってからというもの、御朱印は書置きが増えました。それは別にいいんですが、あるお寺で御朱印お願いしたら、プリンタ用紙にカラーで刷って、日付だけ書いてるだけなんじゃ・・・?という御朱印いただいて、ちょっと衝撃だった覚えがあります。
朱印帳を提出して、墨の香りがまだ残る印をいただく、この流れが好きな自分としては、早い終息を願うばかり。